人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

メインページには載せられない話2

東京行進曲・・・昭和4年

昔恋しい~銀座の柳・・・
と始まる日本最初のレコード歌手によるオールディーズ
東京行進曲、私はもちろん父親がやっと生まれた頃の曲。。。
●東京行進曲by YOUTUBE●
東京行進曲・・・昭和4年_f0134369_1195244.jpg

東京行進曲・・・昭和4年_f0134369_1203439.jpg

東京行進曲・・・昭和4年_f0134369_121224.jpg

東京行進曲・・・昭和4年_f0134369_1212770.jpg

上野の西郷さん?
東京行進曲・・・昭和4年_f0134369_121389.jpg

東京行進曲・・・昭和4年_f0134369_122292.jpg

なんたってこの曲のメインは
シネマ観ましょか・・お茶飲みましょか・・・いっそ小田急で逃げましょか!笑
・・・当時小田急に乗る事はこの世の果て逃亡?行為と同じだったのか?
小田急線ユーザーとしては複雑だ!

★PS/ウィキペディアより引用
四番の「いっそ小田急(おだきゅ)で逃げましょか」という歌詞から「小田急(おだきゅ)」という言葉が当時流行った。その時、小田急の重役がレコード会社に「『東京行進曲』の製作責任者を出せ!」と怒鳴り込んできた。当時小田急はまだ通称で、「小田原急行鉄道」が正式名称だったため、社名を略称されたばかりか「駆け落ち電車」とは何事だ、ということである。しかし戦後の1948年に社名が正式に小田急電鉄に改称されると、「会社の宣伝になった」ということで、西條八十は小田急電鉄から「永久全線無料パス」を支給された。




わぁ~ニコライ堂の周りなんか何にもない!笑
東京行進曲・・・昭和4年_f0134369_19283242.jpg

見慣れたこの景色は・・・御茶ノ水??
神田側から見た聖橋!?笑
ニコライ堂と湯島聖堂の2つの聖堂を結ぶことから命名されたのが聖橋の由来
とてもバス停があるとは思えない頃の閑散とした聖橋
当時の事だ!この橋を渡ってみんな本郷まで歩いたんだろう?多分

神田川のきれいなこと!

東京行進曲・・・昭和4年_f0134369_19322322.jpg


1915年のバイオリンを抱いていると何故か生まれてもいないこの時代が懐かしい・・・
東京行進曲・・・昭和4年_f0134369_16102473.jpg

観たこともないこの景色がよみがえる・・・
イタリアンバイオリンの魔力か???
このバイオリンはクラシックの演奏家やお金持ちの人たちを渡り歩いた楽器ではない
旅芸人か演芸の楽師が愛用していたものと思われる
Fフォールと呼ばれる穴をのぞくといろいろな物が見える
弁当の汁?ソース?
おそらく狭い楽屋で楽師の食事の傍らにいつも置かれていたのだろう??
大正ロマンだ。。。。
それが何かのめぐり合わせでここにある。。
こいつは関東大震災も戦争も知っている
私が死んだ後も楽器として残る。。

・・・たかがバイオリンに負けたくないものだ
●モダンギターセミナーメインページへ●
by mgsnet2 | 2009-03-06 01:11 | 世の中変わった | Comments(0)

半プライベートなもので・・・

by mgsnet2
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31